紙コップ工作・折り紙簡単!折り紙で鬼の豆入れの折り方・手作り三方で楽しく豆まき 2月 こんにちは、2/3は節分です。豆まきに使う三法をお子様と一緒に作ってみませんか?今回は簡単に楽しく作れる「鬼の豆入れ」の作り方を紹介します。折り紙一枚とペンだけで、可愛いオリジナルの豆入れができるので、是非お家で作ってみてくださいね。鬼の立... 2020.03.09紙コップ工作・折り紙
生活のあれこれ簡単な浴衣のたたみ方 浴衣を着ると気分もあがりますよね♪また、着終わった後はご自宅でお洗濯することもありますよね。お洗濯の後、浴衣を広げ、いざたたもうとすると…あれ?どうたたむんだっけ?となることありませんか?そんなときの為に、今回は「簡単な浴衣のたたみかた」を... 2020.03.08生活のあれこれ
生活のあれこれ0歳・3歳の子供とみんなの歯科クリニック東久留米市に行ってきた。 お針子私が2人の娘と一緒に通っているみんなの歯科クリニック東久留米の紹介をします。3ヶ月に1度、私は歯の定期クリーニング、娘たちはフッ素を塗りに行っています。とってもファンシーで子連れに優しい歯医者さんです。歯医者さんは何歳から行けばいいん... 2020.02.17生活のあれこれ
恵愛病院の出産レポ恵愛病院の通院レポ 出産年齢と玄関撮影スポットとグランカフェKI 恵愛病院のグランカフェKIグランカフェKIの営業時間午前10:00-午後2:00 午後2:30-5:00お針子午後の2:00-2:30は休憩で、日曜祝日と年末年始はお休みです。・パスタセットにサラダもついています。3種類ありますが、数量限定... 2020.01.30恵愛病院の出産レポ
イベント南沢氷川神社でお宮参り・交通安全・厄年の御祈祷レポ 東久留米市の南沢氷川神社に行ってきました(=゚ω゚)ノ 次女のお宮参りのご祈祷。マイカーの交通安全と、私の女の厄年(32歳)のお祓いです。 お参りに行った日、次女は生後100日ちょっとでした。お宮参りはどこの神社にいけば・・・?我が家は昨年... 2019.06.13イベント